社長の伊井さんが語る
社長の伊井さんが語る
コモンズ投信の話

第1回

「個人の資産形成を日本に根付かせたい」想いの“共有地”コモンズ投信

コモンズ投信社長の伊井さん。
創業までの道のりや、会社のこと、コモンズ投信の未来についてなど、
伊井さんの人柄やコモンズ投信らしさの伝わるインタビューになりました!

tsumiki証券元スタッフ 仲木威雄

インタビュアー:tsumiki証券元スタッフ 仲木威雄

顧客本位とは程遠い環境に正義感が燃えあがる

仲木:

渋澤さん(コモンズ投信会長)と伊井さんでコモンズ投信を創業して10年になりますが、創業した理由や“想い”を聞かせてください。
伊井さんはもともと山一證券からキャリアをスタートされましたよね?

伊井さん:

ええそうです。…もともと金融志望じゃなかったんですけどね。

仲木:

え?そうやったんですか?

伊井さん:

ええ。学生の頃、はじめは商社を目指してました。
大手2社の最終面接まで行き、親にも「まあどっちかには受かるよ」と偉そうに言ってたら両方とも駄目で(笑)
その頃にはもうほとんどの会社の採用が終わっていて、広告代理店と証券会社しかなかったんです。広告代理店は一発で駄目。それから証券会社をいくつか受けたんですけど、「なんやこの人たち?」っていう会社が多くて。

仲木:

なんやこの人たち(笑)

伊井さん:

はい。役員面接なのに他社の悪口をひたすら聞かされるとかね(笑)
山一證券は特別良かったわけではないんですけど、変な人じゃなかった。だから結果的に山一に入ったんですよね。

仲木:

入社した山一證券はいかがでしたか?

伊井さん:

そういう時代だったというのもあると思いますが、証券業界自体が言いようもなく酷かったです。
会社や上司の言う通りにしたらお客さまは儲からないんです。当時は酷くて、商品の値段がどうなっていようがとにかく売ってこいっていう世界だったので。
それでもやらないわけにはいかないんですけど、お客さまにご迷惑をかけてしまわないように、なんとかお客さまが儲かるように努力していました。

対談
仲木:

顧客本位とは程遠い環境だったのですね。

伊井さん:

当時は他の証券会社や銀行も一緒だったんですが、そんな酷いところにいれば僕は逆に“正義感”が燃える質で。
「お客さまとともに繁栄する」って社是が支店の壁に貼ってあったんです。
で、支店長に「ここに掲げてあるこれと、やってること全然違いますよね。これはどういうことですか?」と言っていました。

仲木:

(笑)支店長相手に…伊井さんの“正義感の強さ”を感じるエピソードです。

伊井さん:

本社から定期的に面接にきていた人事や組合の人にも文句を言っていました。「これおかしくないですか?こんなことしていたらお客さん死んじゃいますよ」って。
そしたら5年ぐらい経って、営業企画部ってところに異動になりました。

仲木:

営業企画…ということは本社に?

伊井さん:

はい、東京の本社に。
人事からは「伊井さん結構文句言ってたよね。提案とかしてたよね。本社でそれやって。」って(笑)

仲木:

ハハハ、なるほどー(笑)

伊井さん:

営業企画部では、国内外の証券会社、主にアメリカの会社を研究し、山一でどうやって活かしたらいいかを考え企画していました。
やりたいことをやらせてもらえて、業界を良くしようと思っていたところで、山一證券が経営破綻してしまった。

仲木:

道半ばで会社が経営破綻かあ。その後どうされたんですか?

伊井さん:

メリルリンチ(アメリカの証券会社)が山一證券の営業基盤を引き継ぐという話になり、声がかかったのでメリルリンチ日本証券の立ち上げに参加しました。
山一の営業企画部時代にメリルリンチの研究もしていたんです。当時日本の証券会社は、どこも日本よりも進んでいたアメリカの証券会社のお手本としてメリルリンチを研究していました。
アメリカ視察に行ったり、研究していく中でメリルが大好きになっていましたしね。

仲木:

なるほど、そういうご縁でメリルリンチで働くことに。メリルはどうでしたか?

伊井さん:

すごく良かったですね。
ノルマはなくて、お客さまがいらない商品は売らなくていいという考え方でした。お客さまと2時間ぐらい面談をして、ライフプランや考え方を聞いたうえで、世界ナンバーワンのリサーチをもってポートフォリオを提案する。
メリルではお客さまからのクレームなんてなかったですね。

仲木:

真にお客さまのための提案。

伊井さん:

ええ。楽しかったんですけどITバブルが崩壊してから、良さが一切なくなってしまいました。
リテールをやめて、富裕層に特化するという営業方針に変わったんです。その結果どうなったかというと、まだ日本ではほとんど販売されてなかったヘッジファンドや仕組債といった複雑な金融商品を売るようになりました。これらは会社として手数料はいっぱい入りますけど、お客さまの資産形成にはつながらないものが多い。これはあかんわとなって。

※リテール …… 個人などを対象にした販売業務のこと

tsumikiが取り扱う商品は

それぞれの
個性と魅力があります。

ページトップへ