つみたての
資産づくりって?
はじめての資産づくり、
こんな不安ありますよね?
- 知識がなくて不安
- 投資ってよくわからないし、まずは勉強しないと不安…
でも無理に勉強はしたくない…
20代 女性 会社員
- タイミングがわからない
- 興味はあるんだけど、はじめるタイミングがわからなくて、なかなか踏み出せないんだよなぁ
30代 男性 会社員
- 損したくない
- はじめたとしても、損してないかどうか、気になっちゃうと思う。ハラハラ・ドキドキしながら毎日過ごすのもイヤ!!
30代 女性 専業主婦
つみたての資産づくりが
おすすめです
「つみたて」は毎月
一定金額で投資信託を
購入していく資産づくりです。
投資信託って何?

つみたてでの投資信託の購入は
- まとまったお金が
なくてもできる - 長く続ければ、
貯蓄よりもふえやすい - 買うタイミングを
気にしなくていい
などのメリットがあり、はじめて資産づくりに適した方法と言われています。
はやく始めて
長く続けることがたいせつ
投資信託は値段が上がる時もあれば下がる時もあります。でも、毎月定額でのつみたてなら、「安い時にはたくさん買って、高い時にはちょっとしか買わない」ということができちゃうんです。下がった時も買い続け、長く続けることで、貯金よりもふえやすくなります。
毎月1万円をセゾン資産形成の達人
ファンドでつみたて投資をした場合


つみたて投資を長く続けていくことで、運用実績を加味した資産額は約2倍以上にふえています。
※セゾン投信株式会社のデータ(データ期間:2007/5/23~2019/3/22)より当社作成
※上記データは毎月月末に1万円ずつ投資をした場合のシミュレーションデータです。
※上記グラフと投資パフォーマンスは、過去一定期間における実績を示したものであり、将来の運用成果を予想、あるいは保証するものではありません。
- 上記商品には、最大実質年率1.35%±0.2%(税込/概算)の信託報酬がかかります。
- 信託財産留保額(解約時の基準価額に対し最大0.1%)がかかります。
- 投資信託は組み入れた株式等の値動きや為替変動により価格が動き、損失が生じるおそれがあります。詳しくは商品の目論見書・目論見書補完書面をよくお読みください。
これらの書面はtsumiki証券株式会社ウェブサイトにてご覧になれます。
はじめての資産づくりは、
つみたてが安心です
こつこつ・ゆっくり・
自分のペースで

はじめる時期は
気にしないで大丈夫

コツは
ほったらかしにすること

さらに賢くふやすなら
つみたてNISA
つみたてNISAなら
税金がかかりません!

つみたてNISAを利用して
上手に資産づくりを
はじめませんか?
投資信託って何?
お客さまから集めたお金を、運用のプロが世界中の株式や債券などに投資し、利益も損失もお客さまにお返しする商品です。


(イメージ図)