わたしとつみたて > 第20回
『社会の制度や仕組みを知ることが、未来の自分をまもるカギになる』(つづき)
貯金では「まもっている」とは言い切れない時代に
平田: |
FPの資格をお持ちとお聞きしましたが、投資の面はどのように考えていますか? |
加藤さん: |
投資や金融については過去の職歴とは違う分野なので、まだまだ私も勉強中で。ただライフ・リテラシー的観点から思うことは、お金に関しても「こうすれば安全」がない時代になっているのではないか、ということです。 例えばバター、5年ぐらい前は300円くらいで買えたのに、今は500円ぐらいじゃないですか。貯金しているだけだと、物価の上昇についていけない。 コロナ後の社会は?とか、気候や食料問題は?など日本だけでなく世界の未来を自分なりに想像して、そのなかで自分の将来の生活や資産を描く、ということでしょうか。難しいかもしれませんが、例えば日々のニュースをみた時にそのあとの展開を予想してみるだけでも違ってくると思います。 ただ株や投資は自分に合うか、好きかどうかはとても重要です。実際にやってみて無理と感じたらすぐに手を引いたり、別の方法を探したりという意識は持っておく必要はあると思います。 |
自分たちの納得のいく社会をつくる手助けを
平田: |
最後にお伺いしたいのですが、これからどんな社会になってほしいですか? |
加藤さん: |
みんなが社会のことも自分のことも人任せにせず、自分の頭で考えることのできる社会になって欲しいです。未来の予測がつかない今、一番必要なことだと思うからです。 |
平田: |
私もまずは知るところからはじめます。そして、将来に向けて具体的なアクションを起こしていきたいと思います。 |

ポイントでもカードでも
気軽にはじめられます。
※つみたてNISAは年間40万円(毎月33,333円)まで可能です。
※1エポスポイント=1円でご利用いただけます。
tsumikiが取り扱う商品は
それぞれに個性と魅力があります。
