わたしとつみたて > 第10回
勉強にもなればいいな。(つづき)
目先の利益のためにやっていないので、アップダウンは気にしない。
大久保: |
なるほど、そういった経済の知識は投資をはじめる前に身に付けられたということなんですね。 |
久我さん: |
パッと思いつくことはないですけど…、計画的に投資したのはtsumikiさんが初めてなので。カードの利用明細に出てくるから、「自分もやってるな」と毎回感じられていますね。使った額だけでなくて、つみたてた分もってことで。 |
大久保: |
つみたてを実感できるのはいいですよね。わたしも毎月実感しながら続けています。ところで、価格がアップダウンすることは不安になりませんか? |
久我さん: |
ないですね。FXでレバレッジとかと違って、ボロ負けすることがないから気にならないです。減ったとしても飲み会1回分とかですし。 |
大久保: |
それはすごい!逆に、上がってるときに売りたくなることってありませんか?30,000円が33,000円になってる!今売っちゃおう!みたいな。 |
久我さん: |
ないなぁ。短期で儲けるためにやっていないから、なのかな。長期の資産づくりとしてやっているので、目先の利益とかは気にしていないです。ふえてきたらふえてきたでつみたて額をふやそうと思いますし、失敗したら失敗したで違う方法を考えればいい・自分の勉強代と思っています。人生は長いですからね。 |

大久保: |
そうなんです、長い目で焦らず続けてほしいんです。久我さんがそう思えるのは金額設定も関係していそうですか? |
久我さん: |
はい、あるかもしれないです。今は月1万円で、本を何冊か買うレベルの金額だし。これくらいなら失敗してもいいやと思える金額にしています。 いくらにするかを決めるときはブログや記事も読んだんですけど、状況は人それぞれだし、あまり参考にならないかと思って自分で決めました。 |
大久保: |
今後についてはどうですか?金額を増やすことも考えていますか? |
久我さん: |
お給料がふえたら金額は上げる予定です。先日参加したtsumikiかいぎ※で、周りの方の話を聞いて、自分もふやしてみようかなって思いましたね。普段お金について話せる人ってあまりいないので、ファン同士・ユーザー同士をつなげてくれる場って重要だと思います。他の人がどうしているかを知れる貴重な場所ですよね。 ※tsumikiかいぎ……定期的に開催しているモニター会 |
大久保: |
そういっていただけるとうれしいです!今後も定期的に開催していくつもりです。 |
次の世代につながるお金の使い方を
大久保: |
わたしたちは、お客さまに長く続けていただきたいと思っています。そうした時に、“投資って、パフォーマンスも大事だけど、これからの世界・社会の発展のためにも必要なこと“っていうメッセージをもっと知ってほしいんですよね…。 |
久我さん: |
それでいうと最近ぼく、SDGs(持続可能な開発目標)のカードゲームのファシリテーター資格をとったんですけど、「持続可能な」っていうキーワードはお金の使い方にも通じるものがありますよね。 |
大久保: |
そうですね!僕たち世代ががんばっていきたいですよね。 |
久我さん: |
はい、応援しています! |
大久保: |
本日は貴重なお話をありがとうございました! |

ポイントでもカードでも
気軽にはじめられます。
※つみたてNISAは年間40万円(毎月33,333円)まで可能です。
※1エポスポイント=1円でご利用いただけます。
tsumikiが取り扱う商品は
それぞれに個性と魅力があります。
