わたしとつみたて > 第9回
「誰かを応援したい」(つづき)
自分の役割ってなんだろう?
寒竹: |
鈴木さんはコモンズさんでのつみたて以外に、資産形成はされているんですか? |
鈴木さん: |
ちょっとチャレンジングなものもやってみたりしますが、結局それができるのは“つみたて”の安心感があるからで。年金のこととかもあまり考えてなかったんですけど、この年になってはじめて不安を感じます(苦笑)。 |
寒竹: |
つみたてている安心感があるから少し挑戦もできるってことですね。 |
鈴木さん: |
はい。これからは娘のためにもつみたてをしようかなと考えています。親の姿勢を見て子供は育つって言いますからね。 |
寒竹: |
そうですよね、それをきっかけにお金についてのお話もできたらいいですよね。 |
鈴木さん: |
わたしはずっと専業主婦なので、“資産形成”とか“お金”の事を考えた時に、自分自身で収益をとれることをしなきゃいけないと感じていますし、若者に迷惑をかけずに自立した老後を迎えないといけないと思っています。 |

人の生き方の一つがお金の使い方。
寒竹: |
そう考えていく中で、「誰かを応援したい!(=投資や寄付)」というきれいなお金の使い方にも興味を持たれたということなんですね。 |
鈴木さん: |
そうですね。わたしは直接携われないけど、投資や寄付をすることによって救われる人がいます。 「微力だけど無力ではない」とか、渋澤さんも「一滴、一滴の滴が集まり大河となる」とよくおっしゃっていますが、本当にその通りだと思っています。見えないところで救われている人がいるっていうのは、うれしいことです。 お金って全部考え方によると思うんです。人の生き方の一つがお金の使い方だと感じます。 |
寒竹: |
本当にすばらしいお考えですね。 |
地道に、ぶれずに、誠実に。
寒竹: |
投資が「たのしい、かんたん、だれでもできる」というイメージに変わったら、と思っています。 |
鈴木さん: |
やっぱり、「地道にぶれずに誠実に想いを貫く」ことが大事だと思います。 コモンズさんの社会起業家フォーラムに毎年行っていますが、毎回、登壇者も異なるし、テーマもさまざま。 最初新しいことをしようとすると、うまくいかなかったり悩んだりすることもあると思います。 |
寒竹: |
あたたかいお言葉ありがとうございます。なんだかじーんとしてしまいました。 |

ポイントでもカードでも
気軽にはじめられます。
※つみたてNISAは年間40万円(毎月33,333円)まで可能です。
※1エポスポイント=1円でご利用いただけます。
tsumikiが取り扱う商品は
それぞれに個性と魅力があります。
